月
|
烏有
|
志野茶碗
|
書家・岡部蒼風が他界して、この9月21日で3年になる。
群馬県邑楽郡に生まれ、比田井天来に師事し、当時、書の革新運動の旗手として「草人社」の結成、「日本前衛作家協会」、「蒼狼社」を創立、「魯愚書会」をはじめ後進の育成にも力を注いだ。その精神は衰えることなく、あらゆる分野の異なる作家の作品発表の場として「沙鶏会」を結成した。
その前衛精神は亡くなるまで変わることがなかった。
伝統に「新しさ」を追求してきた岡部蒼風の書の軌跡をノイエス(新しい)でご高覧下さい。
会期 | 2004年7月21日(水)~28日(水) AM10:00~PM6:00 (最終日はPM5:00まで) |
---|---|
会場 | ノイエス朝日 スペース1・2 前橋市元総社町67番地 TEL:027-255-3434 FAX:027-255-3435 |
岡部蒼風
明治43年 | 群馬県邑楽郡高島村藤川に生まれる。 |
昭和9年 | 比田井天来に師事。 |
昭和11年 | 書道芸術社同人となり書の新しい芸術運動を進める。 |
昭和27年 | 「草人社」結成、書の革新運動を進める。 その間、大日本書道院、書道芸術院、毎日書道展各審査委員を務める。 |
昭和32年 | 「日本前衛作家協会」を創り、委員となる。 |
昭和41年 | 「蒼狼社」創立、会長となる。 |
昭和51年 | 会長を後進に譲り名誉会長となる。 |
昭和59年 | 「沙鶏会」を設立。書・絵画・陶芸・彫刻・工芸の交流の場として発足。 |
平成13年 | 9月21日肺炎のため熊谷総合病院にて死去。 |
雅号:蒼風 別号:黙虎・白鹿洞・白鹿寺 |
田部井健二
昭和9年 | 群馬県館林市に生まれる。 |
昭和33年 | 早稲田大学卒業後、岐阜県陶磁器試験場に勤務。 |
昭和35年 | パキスタンにて製陶指導・原始仏教を研鑽する。 |
昭和42年 | 「創陶苑」を創設、自らの生の証を陶芸に求める。 |
昭和50年 | 養老山奥に居を移す。 |
昭和57年 | 養老焼陶村を作り加わる。 |
昭和63年 | 沖縄県名護市に陶房を作る。 |
平成11年 | 名護市勝山に嘉津宇窯を作る。 |